複数のプロパティをまとめて指定できるショートハンド。 自分も気軽に利用していたが、詳しく調べてみると気をつけなければいけない仕様が結構あり、なるべく使わないほうがいいのではないかと感じた。 対象 あらゆるショートハンドプロパティ。 all, animat…
基本的にほとんどコピペで動くようになっているはず Slack に Webhook 通知する const sendWebhook = (webhookUrl, payload) => { const options = { method: 'post', contentType: 'application/json', payload: JSON.stringify(payload), } UrlFetchApp.fe…
BFF(Backend for Frontend)という言葉を気軽に使っているが、結局なんなのか分かってなかったので、ちゃんと本を読んで理解してみた。 読んだ本 マイクロサービスアーキテクチャ 第2版 雑な要約 「14 章 UI」の「14.8 制約」以降のまとめ。 前提 デスクト…
国語の教科書のように最初から最後まで本を読んでいると、一冊読むのに凄まじい時間を消費してしまう。 そんなことをせず、効率的に本を読んで知識を仕入れるための方法を解説する。 忙しい人は「TL; DR」だけ読んだらいいけど、全部読んだほうが時短できる…
本 【この1冊でよくわかる】 ソフトウェアテストの教科書 [増補改訂 第2版] https://www.amazon.co.jp/dp/481560875X TL; DR ソフトウェアテストの目的 ソフトウェアの欠陥を取り除く ソフトウェアがユーザーの要求を満たせるようにする ソフトウェアが顧客…
シェル芸(シェルコマンド)の使い方を覚えるための課題を作ってみた。 内容は「自分はこんな感じで学んでいったような気がする」という完全なる主観。 課題 ファイル一覧を出す ls とよく使うオプション a, l, t, 1 ls のヘルプを見る ls --help, man ls ls…
iTunes で複数の関連する CD を取り込んだのだが、曲のタイトルが統一されていなかった。 具体的には、「[CD 番号]-[トラック番号]」みたいになってほしかったのに、1 つの CD だけ「トラックxx」みたいな形式でインポートされてしまった。 ファイル名を変え…
Temporal とは JavaScript で日付を扱うための新しい API。 github.com ポリフィルが 2 つあって、1 つはブラウザでポリフィルが試せる。 www.npmjs.com 現在のステータスは stage 3 なので、普通はいくつかのランタイムで実装されれば stage 4 になり、晴れ…
FILE_PATH="ファイルパス"; echo 'javascript:(async () => {' "$(deno bundle ${FILE_PATH} | egrep -v '^// ' | tr -d '\n' | gsed -r -e 's/ +/ /g')" '})()' | pbcopy TS をコンパイルするときは // @ts-nocheck をつけてあげれば型チェックを無効にでき…
これまで「伝える」ということについて自分が学んだことをまとめた すべてできているわけではないし、これが 100% あっているというわけではないし、メッセージの種類によってもポイントは違ってくる 不足しているものがあるはずなので追記していきたい ポイ…